【DO!BOOK・ページリンク】
datacollection   27 / 336

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


マサブロック施工要領 マサブロック施工フロー例マサブロック施工要領 路床・路盤の確認 支持力・平坦性・転圧状況を確認し、必要ならば調整を加えます。 1 路盤作り 工事はまず路盤を作ることから始まります。 入念に転圧を行い、締め固めます。路盤表面に凹凸がありますと 不陸の原因となります。 1 レベル出し 水糸などを張って、仕上がり位置を設定します。 2 敷砂の敷込み 使用する砂は、中目のものが最適です。 4〜5c m 砂を敷き込んでから、水糸などでレベルを設定します。 次に敷きならし棒などを使って、レベルを合わせます。 砂層を平坦に保つことが肝心です。 2 敷砂の敷均し 転圧後の厚さを3 0 m mとすると、敷き均し時にはこれに 通常15 m m程度の余盛り厚を加えておきます。 3 マサブロックの敷込み それぞれの現場の条件に合わせて、敷き並べます。  この一列になったブロックを基準に、ブロックを 並べます。端部には、端部用のブロックをお使いください。 3 舗装材料の敷設 現場の条件に合わせて、敷き始めの基準点を設定します。一旦、 既設ブロックに強く押しあて、垂直に下ろし、施工してください。 4 スプリットカッターによる処理 端部で端部用ブロックでは処理できない箇所は、寸法に合わせ、 スプリットカッター等でカットし、敷き込みます。 4 目地調整 材料にあて木をして木槌で叩いたり、ドライバーやバール等で 移動させたりして修正します。 5 転圧 転圧機(コンパクター)で、入念に平坦仕上げを行います。 5 端部の処理 端部用のブロックを使用します。 使用できない場合は、カッティングしてください。 6 目地の砂詰め 乾燥した細目の砂(珪砂)をホウキなどで目地に落とし込み、 作業は完了です。 6 転圧 コンパクターにより、歩く速さで3回程度行います。 転圧できない箇所は、プラスチックハンマー等で叩きます。 7 7 完成 目地詰め 目地材を均一に撤き、目地の中に掃き込みます。 コンパクターにより振動をかけ、充填効率を高めます。 8 後処理 材料表面に残った砂をきれいに掃き取り、仕上がり状況を 確認してください。 9 ペイブメント 25